wired raven

文字通りの日記。主に思ったことやガジェットについて

ナンセンス

組織が云々の話

現場は具体的、上にいけばいくほど抽象的な情報を扱うようになる。 上から下にいくときは各役職が具体化が必要だし、下から上にいくときは抽象化する必要がある。そうしないと、全員が現場で働ける知識や技術、経営能力が求められてしまう。

キャラクター崩壊について

キャラクターが崩壊している、と俗にいうあれは何だろうか。 そもそもキャラクター崩壊とは何だろうか イメージしていたキャラクターとはかけ離れた言動をした場合に言われることが多い。 自分が見ている範囲ではそう。 イメージしていたキャラクターとはな…

仕事の話

何をやっているのか 今、動いているシステムから新しいシステムにデータを移行する、という仕事。 旧居から新居の引っ越しをするけど間取りが違うので、家具の置き場所などが変わってくる。適切な場所を相談したりして決めて運ぼう、とそんな内容だ。 右から…

ランダムトークについて

Twitterに連投していたもののまとめなおし。 数について トークの個数はひとつの目安で自分が表現したいものが表現できているかが重要。トークの数が1万個あっても表現できていなければ不足しているし、1個で表現できているなら足りている。 それを踏まえて…

コロプラ、やめました

やり方教えてくれた人、アイテムを譲ってくれた人、援護してくれた人に感謝を。 以下、どういうゲームが自分と相性が悪いのかの覚書。

世界を認識する解像度

感受性が豊かな人というのは、日々の中にある小さな変化に気づける人なのだそうな。 いつも通っている道に植えられている花の蕾が大きくなり花を咲かせたとか、蝶がとか、蜘蛛の巣に雨水がついてきらきらと輝いていたとか。 言われてみれば、確かにそのレベ…

ライセンスや著作権意識の話

資料 ライセンスのすすめ:ゴーストと著作権あれこれ FSWの可能性と制限性について CCと伺か - 要するに雑記。 伺かゴーストの利用許諾と著作権のおはなし - Togetterまとめ 奈良阪某/ゴースト関連創作の利用紳士協定 - 駄でべろぱの小ネタWiki 奈良阪さん…

設定だけ見れば普通なのに

書き起こすとどーにもならんものになるパターンは多い。

感想をもらうために

感想が届くまで ものを創る・何かを企画し実行する 見た人や参加した人が感想を書く 創った人や企画した人が感想を見る の3つの段階にわけられる。 大前提は 感想の対象になるものを創ること。 ネタが無いのに感想を、というのも無茶な話だと思う。 宣伝する…

PCが壊れるのに備えてバックアップと予備機が必要

いや、ほんと、複数台ないと何かあった時に心が折れる。

情報の発信と受信の話

理屈の上では 送信者が最新の情報を届けようとする。Webサイトやブログなどに記事を書き、RSSフィードで出力したりTwitterなどのSNSでその旨を告知する。それらをフォローしている人には情報が届く。 受信者も積極的にフォローしておけば定期的にRSSリーダー…

ドキュメントの管理はできればしたくない

というのは割とみな、思うのではなかろうか。 しかし、後続のため、未来の自分のためにドキュメントはあったほうがよい。 でも、ドキュメントは時間が経てば内容が古くなっていくし、場合によっては随時更新する必要がある。 ドキュメントを管理するために時…

道具の使い方の理解の段階

概念そのものを知らない人 概念を知っている人 具体的にどのようなものか知っている人 どのような使い方をすれば良いのか知っている人 応用の仕方を知っている人 応用の方法などを自力で編み出せる人 の6段階にわけられそうだ。 上が一番多く、下に行くほど…

プログラマのイメージ

プログラマのイメージはパソコンにずっと向かっていて、人としゃべらない、というものらしい。 どこからそういうイメージが来たのだろうか。

ブログの炎上について

『炎上』って言葉が、なんだか最近は使われ過ぎてませんか?自分の意見を書く以上、批判される場合もあるのが普通です。 - クレジットカードの読みものという記事があったのでつらつらと書いてみんとす。 [独自研究] 炎上とは Web上における炎上はブログのコ…

イベントや勉強会のサイトで注目する点

目的 どのようなものを目指しているのか。 実績 過去にどのようなことをやってきたのか。 何をやってきたのか、ログがまとめてあると、参加する際の参考になる。 参加に必要な情報 (共通) 会場へのアクセス 参加資格の有無 参加費 連絡先 (スピーカーなどと…

我慢すると棘のある言い方になるわけで

我慢せずにストレートに言ったほうが楽なのでは、とよく思う。 あまりストレートに言うと突き刺すので、ユーモアでくるめたらなおベター。

ゴースト回覧板の移転について思うこと

ゴースト回覧板の移転話があがっているのでだらだら書き出してみんとす。 移転方法:したらば掲示板とスクリプトの比較 同じしたらば掲示板を借りる方法とスクリプトを設置する方法の2つがあげられている。 したらば掲示板を借りる したらば掲示板を新たに借…

Web上やってて思うこと

面子を潰すような物言いをすると理解されない 実はこういう考え方ややり方もあるよ、ぐらいにすると平和 AはBより優れている。Bは本当にゴミだ、という物言いは反発を喰らう ゴミとか使っている人間の感性を疑う、と言わずに公平な比較にする 主語が大きいと…

その登場人物が子供である必要性とは

なんてことを考えながら子供が出てくるドラマを眺めていた。 ギャップを持たせて印象を変える手法もありだけど、引っかかるところもある。 作る側を経験すると素直に見られなくなるとはいうがその通りなのだろう。

Q:うまくなるには A:たくさん練習しよう というFAQについて

質問しても詳しく教えてくれない 上達の方法を聞いたらとにかくやってごらん、と返ってきた、というのはよくある話。 これにはいくつか理由があって、大きなものだと 1. 質問が大雑把であること 2. 聞かれた側は教える達人ではないこと の2つがあげられる。 …

わかりやすい反応

何かこう、不満がたまってくると物欲が強くなる。 財布が吹き飛ぶのでもう少し、経済的な方法で解消したいところ……。

無題

不満を芸術に昇華して解消できるとはいうけど、芸術の類はこじらせると別の不満を呼ぶ。 何かもっと、単純な方法も組み合わせたほうがよいのではなかろうか。体を動かすとか。

子供が泣いてうるさい云々

泣いている子供だって好きで泣いているわけではなくて、何かしら不満や不快感を覚えて泣いている。 子供が泣くのはしょうがないことだけど、子供の声に耐えられない人もいる。 状況を整理していくと不快感を覚えた子供が泣いて、その声でまたストレスを覚え…

図星でも耐えられる時とそうでない時

指摘された内容が事実であったとして、それをすんなり受け入れられる時とそうではない時がある。 受け入れられる時は、問題に気づいてなかったか何が問題かわからなかった時だ。 受け入れられない時は、問題に気づいてなんとかしようとしてできてなかった。…

殴ったら殴り返されるだろうに

何にしてもそうなんだけど、そういうものでいいパンチだな、と反撃せずに流す人間のほうが少ない。 だのにWeb上だと相手を殴る文章を書いて反撃されないことを期待するか、反撃するなという人がそこそこ観測できる。 いや、さすがに都合よすぎやしないか、そ…

ガジェットが増えてくるとあれがいるかこれがいるか悩むのだけど

まるでどんな服を着ていこう、と悩むような感じだなぁ、と。 そして、ガジェットはある程度、汎用性があるものを2つとかに絞っておいたほうがいいのかもなぁ、と。 特化したガジェットを持っているから、あれを使うかこれを使うか悩んでしまうのだから、特化…

鍛えよう、スルースキル

撃沈される覚悟で戦力を投入する「捨て艦」という戦術があるのだそうだ。 時間でゲージが回復するため、限られた時間内に大量の戦力を投入する必要があるイベント海域で使われるのだとか。 入渠の時間や必要な資材、ダメコンなどの消費アイテムを考えると戦…

気がつけばブランク

途切れる時はあっさりと。 それだけイベントがあった、とも言えるが。

ループを破壊する爽快感

というのを自分はループ系の作品の結末に求めているらしい。 同じことを繰り返すその元凶を取り除き、新しい光景を見に行く、というのが好みなのだ。 そのためであれば自分自身だろうが、自身を内包する世界だろうが、他にもあるであろう平行世界だろうが、…